三大香木のひとつであるクチナシ(梔子)の剪定方法、剪定時期、開花時期や特徴、花言葉などクチナシ(梔子)に関することをまとめました。



クチナシの特徴

クチナシ常緑広葉樹
科・属名アカネ科クチナシ属
別名ガーデニア、センプク
花期5~7月
花色白色
樹高1~2m
用途鑑賞香りを楽しむ

クチナシの剪定時期

クチナシの剪定時期は、6月~7月上旬の花後すぐに剪定するのが最適です。花が終わるころに剪定し、伸びすぎてる枝や日の光を妨げる枝などの不要枝を切り、整理しましょう。

病虫害対策

クチナシにつく害虫は、オオスカバシの幼虫が発生することがあります。クチナシの葉っぱが食べられてるあとがありましたら、害虫が発生していますので、ホームセンターのどに売っている殺虫剤スプレーで退治しましょう。

クチナシの剪定

花後、すぐに剪定

結実させて実を収穫した枝は、翌年は花を咲かせません。翌年も花を咲かせたいなら花が終わったらすぐに剪定します。枝を切るときは、葉のついている節のすぐ上で切ります。

切り戻し剪定は7月上旬までに

株全体が大きくなりすぎたら、花が咲いていても7月上旬までに切り戻し剪定を行って、小さく仕立て直します。勢いよく長く伸びた枝は、枝のつけ根のところで切ります。

樹形から飛び出す枝を切る

生長が遅く、あまり手をかけなくても自然な樹形になりますが、樹形から飛び出すような枝があれば、花後、なるべく早く樹幹の内部で、葉を3~6枚残して切り戻します。

混み合った枝を間引く

あまり枝が密につく木ではないのですが、混み合った枝や重なり合った枝などはつけ根から切り取り、風通しをよくします。

不要枝を切る

徒長枝やひこばえ、内向き枝など不要枝はつけ根から切ります。



剪定のポイント✂

・剪定は花の終わったあとすぐに行う。

・間引き剪定で風通しをよくする。

・大きくなったものを切り戻しする場合は、7月上旬までに行う。

※地面から複数の枝を出す株仕立てが多いが、幹の1本立ちに仕立てる方法もある。


クチナシの開花時期

クチナシの開花時期は、5月~7月に開花します。クチナシは三大香木のひとつでキンモクセイや、ジンチョウゲ同様に、非常にいい香りがします。八重咲や樹形の小さいコクチナシもあります。

花芽のつき方

春、新梢の生長とともにつぼみがつくられ、その年に開花します。夏、花後に伸びた枝に花芽ができて翌年咲きます。

クチナシの植えつけ、肥料

クチナシの植えつけ・移植に適している時期は4~5月と9月に適しています。暑すぎる時期と寒すぎる時期に植えつけ・移植するのは避けましょう。

地植えの場合は、2月ごろと花後の7月緩効性化成肥料を与えると効果的です。肥料を与えすぎるのもよくありませんので、年2回くらいにしましょう。

クチナシの花言葉

クチナシの花言葉には、「幸せ」、「優雅」、「洗練」などがあります。クチナシは三大香木の一つとして香りが非常によく、甘い香りが幸せを表していると考えられています。



クチナシの剪定が大変に感じたら?

クチナシの花が咲かないなどお困りな時はむりをせず、プロにご相談しましょう。

クチナシの剪定自体は難しくありませんが、花が咲かない、などのお声はよく耳にします。

そうならないためにもお困りなときは、プロにお願いしてみるのもいいでしょう。

お庭に関するお悩み、お困りごと、何でもお気軽にご相談下さい。080-2535-0250受付時間 9:00-18:00(年中無休)

メールは24時間対応
植木屋の料金の相場ってどれくらい?料金を安くする方法も!

現役の植木屋が料金の相場、安くする方法を徹底解説します。職人1人1日あたりに発生する日当制(時給制)か、庭木1本〇〇円と決まっている単価制の2パターンがあります。職…